交通機関 |
南京駅より公共汽車使用の場合 1路 南京車站〜夫子廟 その他「夫子廟」に停車する路線 游2,游4,4,7.40,49 南京駅近くのバス停「南京車站」で1路の公共汽車に乗車、終点「夫子廟」にて下車します。 |
---|---|
メモ | 夫子廟は秦淮河北岸の貢院街に位置し、孔子を祭っている場所であるが一般的には李香君故居、江南貢院、王謝古居など秦淮河周辺から建康路周辺の地域が夫子廟と呼ばれている。南京の有数に歓楽街でもあり夜遅くまで賑わっている。週末は人が多いですが土産物屋もたくさん営業しています。買い物の際は値段交渉を忘れずに!江南貢院などの観光地もあるので買い物と観光は別の日にしたほうが楽かもしれない。荷物持ちながらの見学はつらい。 |
満足度 | ![]() |
---|---|
マニア度 | ![]() |
交通便利度 | ![]() |
難易度 | ![]() |
南京が初めての方でも楽に行くことが出来ます。 |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 貢院西街です。 |
![]() 西市場です。 |
![]() | 西市場のあたりで、雨花石、茶器や書画が売られているのでお土産を買うのに良いかもしれない。 貢院西街の東にCDやDVDの店がけっこうあるので見てみるのがよい。 警察本部は小さな遊園地の中にある。朝来たときに、ここから警察官が数十人出てきて驚いてしまった。撮影してよいか分からなかったけど、撮ってしまいました!警察官があれだけいるから治安が保たれているようだ。観光客にとってはありがたいことである。 |