南京大学 | |
---|---|
概況 | 創立1902年の国家重点大学である。南京市の中心にあり生活は非常に便利。2003年の中国の大学ランキングで6位だそうです。語学留学生は南京大学海外教育学院で授業を受けます。 |
交通手段 | 南京駅近くのバス停「南京車站」で13路のバスに乗車、その後「雲南路」にて下車します。道の反対側に南大西苑があります。とりあえず、道を渡り西苑にたどり着けば何とかなります。お金があれば、駅からタクシーで行ってください。 |
住所 | とりあえず宿舎である西苑の住所 〒210008 南京市上海路金銀街20号 |
学生区分 | 普通進修生(語言進修生で申請したのに普通進修生になっていた。大した違いがないので良いけど・・・。) |
学費 | 半年分9522元(米ドルでも支払い可。) |
申請費 | 331元 |
寮費 | 半年分4901元(もちろん一番安い2人部屋、トイレ・シャワー共同) |
教材費 | 124元(クラスによって多少変動します。) |
参考HP | 南京大学(簡体字) 南京大学海外教育学院 日本語案内 |
![]() これが学生証! |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() 班分けのときにもらい、教科書を買うときに必要です。 |
![]() |
![]() 期末試験を受かれば進修証明書がもらえます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
南京大学FAQ | |
---|---|
授業は難しいの? | クラスによって違います。初級者はC班やD班にしたほうが無難でしょう!無理してB班やA班で授業を受けないほうが良いです。日本人は漢字が読めるのでクラス分けのテストで高得点が取れて上のクラスに振り分けられてしまうようで・・・。自分は最初にA班に振り分けられて全く授業がわかりませんでした。 |
クラス変更って出来るの? | 自分が留学したときは授業開始から3週間がクラス変更可能期間でした。学生によっては、いくつかのクラスを試しに受けて気に入ったクラスがあったら弁公室でクラスの変更手続きをしていました。 |
先生の質は高いの? | 「当り」「はずれ」があります。仮に「はずれ」を引いても先生を換えてくれるように文句を言えば可能です。自分の知る限りでは、ある班で先生を換えさせたことを確認しています。 |
留学生の授業態度は? | 最初の数週間は真面目でしょう!徐々に遅刻、欠席が増えてきます。成績優秀者でも遅刻、欠席をします。まあ、放っといても問題ないです。人数少ないほうが静かですから・・・。 |
留学生寮ってどうなの? | 2人部屋でも特に問題はないと思います。お金のある人は1人部屋のようで・・・。敢えて悪いところを言えば自分のいた階では金曜の夜に酒盛りで馬鹿騒ぎする奴がいるということぐらいでしょう!まあ、翌日が休みということで仕方ないでしょう!寮が嫌な人は近くに部屋を借りればいいでしょう! |
部屋に電話はあるの? | あります。そのまま手続きなしで使えます!ただし、中国電信の電話カードが必要です。簡単に言えばプリペイド式ということです。着信はそのまま受けられますが、発信の際はカードの裏に書いてある番号に掛けて暗証番号入力後に相手先電話番号入力ということです。さらに注意すべきことが中国電信以外のカードは使えないことです。だから、日本でKDDIやNTT COMのプリペイドカードを買っておいても使えないということです。おかげでKDDIのカードで日本に電話するときは公衆電話からでした。ちなみに電話カードは1階の服務台で買えますが、外の報刊亭(新聞・雑誌の売店)で買ったほうが安く済みます。 |
部屋でインターネットは出来るの? | 出来ます。電話回線とLANの2種類です。電話回線の場合は中国電信の2901などのインターネット用のプリペイドカードで接続します。LANでは南京大学の網路信息中心で申し込んで設定方法の書かれた紙をもらいます。費用は手数料の5元だけで月々の使用料はありませんでした。ただし、もらった紙に書かれている設定だけでは海外のHPに接続できません!中国国内のHPすら激遅です。28.8のモデム以下です!しかし、HTTPortを使用することで何とかなります。ただし、昼間は串が混んでいるので、深夜から早朝つなぐのが良いのでは・・・。詳しいことは、古株の学生に聞いたり、大学のBBSを見ることをお勧めします。 |
日本のテレビは見られるの? | NHKは映りません!中国のテレビ局のみです。まあ、夕方には日本のアニメが結構放送されていますので楽しめます。しかも毎日放送されています!自分は「CCさくら」を見ていました。もちろん中国語の吹き替えです! |
生活には便利な所? | すぐ近くにコンビニ、銀行があります。スーパー、郵便局は徒歩10分ぐらいで行けます。食堂やレストランも寮の前にあります。 |
生活費は1ヶ月どれぐらい? | 食費は400元で何とかなりました。他に本やCD,DVDを買う費用などが掛かります。 |