-南京で買い物!- |
---|
独断と偏見で調査した南京の買い物スポットです。参考になるネタから必要ないネタまで取り揃えております!南京でお買い物の際に是非ご参考に! |
新街口 |
---|
南京の中心部にある大型店舗が立ち並ぶ商業街である。南京新百、中央商場、東方商城などがある。南京書城、新華書店といった大型書店も新街口にある。 |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
中山北路 |
---|
北は山西路広場のあたりから南は雲南路との交差点までの区域が大変賑わっている。山西路百貨大楼、大洋百貨店、五星電器、長三角出版物市場、山西路電子商城がある。 |
![]() これが山西路広場の向かいにある大画面テレビです。 |
![]() 交差点付近ではこのようにテレビを見ていたりします。 |
---|---|
![]() これが中山北路です。平日でも人通りが多いのですが土日はもっとすごいです! |
![]() ここが軍人倶楽部です。この奥に五星電器、山西路電子商城、長三角出版物市場(長三角文化市場とも言うらしい)がある。 |
![]() でっかく「軍人倶楽部」とあり、見つけたときからずっと気になっており、初めは軍の施設で民間人は入ることができないと思い込んでいました。だけど、オバちゃんたちが平気で出入りしているのを見て恐る恐る潜入したら一部に軍事管理区はあるが普通の商業施設でした。 |
![]() 中国の大手家電量販店です。売り場面積も広く土日は混んでいます。周辺にはライバル店もあり競争は激しいようです。 |
![]() 山西路電子商城です。名前の通り電子部品や工具の店があります。秋葉原のラジオセンターやラジオデパートみたいな所です。 |
![]() ここが長三角出版物市場です。ここは本の安売り市場で基本的に定価の2割引で販売されています。中には5割引の本もあります。ここは本当に重宝します!日本の漫画の中文版も売ってます。名探偵コナンや犬夜叉などがありました。 |
湖南路 |
---|
西は山西路広場から東は中央門に至り、長さ1100メートルの区間に商店、飲食店、娯楽施設など各種の店が200近くあるといわれる。湖南路は夜市でも楽しむことが出来る。 |
![]() 蘇寧環球購物中心です。たぶん湖南路で一番大きい? |
![]() |
---|
朝天宮の骨董市 |
---|
南京市博物館のある朝天宮付近では骨董市が開かれている。陶磁器や書画から人形、書籍などが売られている。骨董品に興味のある人にはお勧めの場所です! |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
軍用品販売店 |
---|
日本人に売ってくれるか謎ですが中山北路には軍用品店が2件あります。普通に迷彩服や軍靴を販売しております。中国では軍用品店が一般の商店と同じようにあり、南京の郊外でも「軍用品」とか看板が出ているのを見かけ一般的になっております。ちなみに軍用品がどれだけ一般的かというと、オバちゃんが普通に迷彩服を着ているのを見かけます。他にも道路や公園の掃除をしている人も迷彩服を着ていたりします。世界文化遺産の明孝陵でも迷彩服を着た掃除のオバちゃんを見かけることが可能です。 |
![]() |
![]() この店は「南京軍誠服装経営部」です。ここは人民解放軍の施設の入口にあります。 |
---|
太平南路 |
---|
北は大行宮から南は建康路まで2キロあり、北側の大行宮周辺に貴金属店、翡翠や玉の工芸品店が立ち並ぶ。 |
![]() |
![]() 店の名前が「地質人」というらしい。う〜ん、名前から貴金属店と想像できない! |
---|---|
![]() |
![]() |
丹鳳街 |
---|
江蘇省最大の携帯電話街である。北は北京東路から南は珠江路までの約1キロの間に携帯電話販売店が並んでいる。 |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
珠江路 |
---|
東は太平北路から西は中山路までの2.7キロの区間がパソコン・電子部品街になっている。「北に中関村あり、南に珠江路あり」(ホントかー?)と称され、華東地区最大規模のパソコン・電子部品街である。まあ、秋葉原みたいなところです! |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() 百脳匯です。販売店が多数入っている電脳ビルです。ここにくればCPU、メモリからメーカー製PCまで一通り揃います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
中華路 |
---|
北は洪武路から南は中華門までの1.5キロの区間が中華路である。生活感あふれる商業街になっている。 |